スマートフォン専用ページを表示
福井県介護福祉士会
福井県介護福祉士会のブログです。
2013年05月16日
福井県介護福祉士会総会迫る
来る6月8日、福井県介護福祉士会総会を行います。
間もなく会員の皆様には、今年度前期の研修の案内と共に、総会案内や総会出欠の返信ハガキなど届きます。
出欠の返信を今月中に宜しくお願いします。
また、研修参加の方もお待ちしてます。今年度も福井県介護福祉士会をよろしくお願いします。
【関連する記事】
実技対策ポイント講座
ホームページ更新
Facebook
路面電車に乗って…
東海北陸ブロック研修会
posted by 介護福祉士会 at 11:14|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年03月01日
実技対策ポイント講座
介護福祉士国家試験実技対策ポイント講座の、四日間の日程が終了しました。
本番まで、あと3日。
受験の皆さんの健闘をお祈りします。
そして、講師の先生方、お疲れ様でした。
posted by 介護福祉士会 at 00:37|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年01月14日
ホームページ更新
本日、ホームページ更新しました。
メインニュース(個人的に)は、やっぱり「災害特別研修」。3月16日。そう、あの東日本大震災から、まる二年が過ぎた時期に、みなさまと、介護の専門性やネットワークについて、振り返り考えたいと思います。
そして、介護のイメージUPにつなげる企画も、載ってます。
現場での何気ない利用者さんとの係わりから感じる、介護の仕事のおもしろさや奥深さなどなど…みなさまからの投稿?おまちしてます。
そのほかの新しい記事も、是非ぜひ、隅々までご覧ください(^-^)
posted by 介護福祉士会 at 10:44|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年12月12日
Facebook
福井県介護福祉士会もFacebookを開設しました。
介護に対する熱い思いや介護福祉士会の案内などアップしています。
皆様からの投稿も受付中( ´ ▽ ` )ノ
是非、福井県介護福祉士会Facebookに遊びにきてくださ〜い。
「いいね」は3月までに200目標(。-_-。)ウフ♡
ヨロシクお願いします。
posted by 介護福祉士会 at 00:42|
Comment(1)
|
日記
|
|
2012年09月16日
路面電車に乗って…
福井名物⁇路面電車に、昨日乗りました。
住んでいても、なかなか乗らないんです。私自身も、高校の遠足以来の、20うん年ぶり(・_・;
福井は、自家用車移動が主だから…。
乗ってみたら、良いものでした(o^^o)
電車の中で偶然会ったと思われるご婦人方の、「久しぶり元気やったか⁇」から始まるたのしそうな会話。
ちょっとマナーの悪い子供を、かるく窘めるおばあちゃん。
昔見たあったかい雰囲気が、そこにはありました。
「地域包括」や「地域見守り」なんて、堅苦しいことじゃなくて、日常の何気ない場面で、子供も大人も持ちつ持たれつ暮らせたら、いいなぁと思いました。
posted by 介護福祉士会 at 10:35|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年07月15日
東海北陸ブロック研修会
7月14日、15日。愛知県蒲郡市の、ホテル竹島へ、東海北陸ブロック研修会行って来ました。
暑い日でしたが、三河湾を眺望しながら気持ちのいい空気を沢山吸って、リフレッシュしてきました。
素敵な環境で、研修も一生懸命受けました。テーマでもあった、心に寄り添う介護。それぞれの講演や、分科会を通して、日頃の自分や現場を振り返り、利用者の望むケアの追求をしていこうと、決意⁈新たにした次第です。
愛知県介護福祉士会の皆様、ブロック研修会の開催、大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
posted by 介護福祉士会 at 14:51|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年04月17日
徒然日記
遅い春でしたが、今年も桜咲きましたね(^-^)
posted by 介護福祉士会 at 23:37|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年04月10日
介護福祉士受験のために
27年度から介護福祉士国家試験の受験をするために
450時間の実践者研修を修了していなければ、受験できなくなります。
450時間は、とっても長いですがヘルパー2級の修了者であれば、
130時間分の科目の認定が行われます。
3月下旬に厚生労働省から、この詳細が発表されましたが、
これを読み解くのは、少々大変です。
じっくり現在読んでいますから、4月のニュース発送時に同封いたします。
また、後輩のために読んで教えてあげてくださいね。
(日本介護福祉士会のHPから、厚労省のページに飛ぶことができます)
posted by 介護福祉士会 at 16:44|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年04月06日
介護福祉士国家試験
2月下旬に介護福祉士国家試験の実技対策ポイント講座を行いました。
内容は、@移動・移乗 A食事・歩行 B排泄 の
3つの内容でしたが、自立支援のための一部介助と声掛けに
重点を置いていました。
受講者の方から、合格のお知らせを次々いただいています。
とっても嬉しいですね〜。
ぜひ次年度も続けてほしい、次に受験する同僚に紹介するから。
朝9時から夜9時半まで、頑張って講座をやってよかったと思いました。
posted by 介護福祉士会 at 10:22|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年03月30日
キリ番
社用車でキリ番ゲット(^∇^)
posted by 介護福祉士会 at 00:47|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年03月28日
訪問者
事務局には近頃時々会員さんが来られるようになりました。
昨日は、男性がお二方。この春県外の養成校を卒業し、
4月から福井県内の施設でお仕事始められるようです。
その不安さを打ち消すように、たくさんお話していかれました。
学校で学んだことと、現場で起こっていることの大きな
差異はもちろんあります。
でも、少しでも良い介護をしようと頑張って気持ちを奮い立たせる
ようにみえました。
福井の介護の現状やら、新入職員の心構えまで。
これからの若い芽が伸びて行ってほしいなぁと思いました。
今後のご活躍を期待いたします。
posted by 介護福祉士会 at 13:42|
Comment(0)
|
日記
|
|
かわらばん作成中
3月末に発送予定の「かわらばん」作成中です。
定款から、24年度前期の研修計画やらたくさん同封いたします。
また、介護福祉士会あてのメールを送っていただきやすいように、
QRコードも作ってあります。
ぜひご覧ください。
来週中にはお手元に届くと思います。
事務局より
posted by 介護福祉士会 at 13:14|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年03月15日
徒然日記
ホームページいよいよですね(=^x^=)
長年の夢でした。私も時々ブログ書きますので、よろしくお願いします。
不慣れなので、今日はここまで(^_^;)
posted by 介護福祉士会 at 22:40|
Comment(0)
|
日記
|
|
よろしくお願いいたします
福井県介護福祉士会のHPがやっと始動いたします。
まだまだ、不慣れなもので更新もぼつぼつですが、
何とか、ぞの時々感じたこと、考えたことをUPしていきたいと
考えています。
会員さんも、ぜひメールでいただけたら、ブログにUPしていきます。
まだ、船出したばかりですのでよろよろですが、よろしくお願いいたします。
posted by 介護福祉士会 at 16:14|
Comment(0)
|
日記
|
|
最近のコメント
Facebook
by (02/12)
最近の記事
(05/16)
福井県介護福祉士会総会迫る
(03/01)
実技対策ポイント講座
(01/14)
ホームページ更新
(12/12)
Facebook
(09/16)
路面電車に乗って…
カテゴリ
日記
(14)
過去ログ
2013年05月
(1)
2013年03月
(1)
2013年01月
(1)
2012年12月
(1)
2012年09月
(1)
2012年07月
(1)
2012年04月
(3)
2012年03月
(5)
タグクラウド
リンク集
福井県介護福祉士会
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。