
2012年03月30日
2012年03月28日
訪問者
事務局には近頃時々会員さんが来られるようになりました。
昨日は、男性がお二方。この春県外の養成校を卒業し、
4月から福井県内の施設でお仕事始められるようです。
その不安さを打ち消すように、たくさんお話していかれました。
学校で学んだことと、現場で起こっていることの大きな
差異はもちろんあります。
でも、少しでも良い介護をしようと頑張って気持ちを奮い立たせる
ようにみえました。
福井の介護の現状やら、新入職員の心構えまで。
これからの若い芽が伸びて行ってほしいなぁと思いました。
今後のご活躍を期待いたします。
昨日は、男性がお二方。この春県外の養成校を卒業し、
4月から福井県内の施設でお仕事始められるようです。
その不安さを打ち消すように、たくさんお話していかれました。
学校で学んだことと、現場で起こっていることの大きな
差異はもちろんあります。
でも、少しでも良い介護をしようと頑張って気持ちを奮い立たせる
ようにみえました。
福井の介護の現状やら、新入職員の心構えまで。
これからの若い芽が伸びて行ってほしいなぁと思いました。
今後のご活躍を期待いたします。
かわらばん作成中
3月末に発送予定の「かわらばん」作成中です。
定款から、24年度前期の研修計画やらたくさん同封いたします。
また、介護福祉士会あてのメールを送っていただきやすいように、
QRコードも作ってあります。
ぜひご覧ください。
来週中にはお手元に届くと思います。
事務局より
定款から、24年度前期の研修計画やらたくさん同封いたします。
また、介護福祉士会あてのメールを送っていただきやすいように、
QRコードも作ってあります。
ぜひご覧ください。
来週中にはお手元に届くと思います。
事務局より
2012年03月15日
徒然日記
ホームページいよいよですね(=^x^=)
長年の夢でした。私も時々ブログ書きますので、よろしくお願いします。
不慣れなので、今日はここまで(^_^;)
長年の夢でした。私も時々ブログ書きますので、よろしくお願いします。
不慣れなので、今日はここまで(^_^;)
よろしくお願いいたします
福井県介護福祉士会のHPがやっと始動いたします。
まだまだ、不慣れなもので更新もぼつぼつですが、
何とか、ぞの時々感じたこと、考えたことをUPしていきたいと
考えています。
会員さんも、ぜひメールでいただけたら、ブログにUPしていきます。
まだ、船出したばかりですのでよろよろですが、よろしくお願いいたします。
まだまだ、不慣れなもので更新もぼつぼつですが、
何とか、ぞの時々感じたこと、考えたことをUPしていきたいと
考えています。
会員さんも、ぜひメールでいただけたら、ブログにUPしていきます。
まだ、船出したばかりですのでよろよろですが、よろしくお願いいたします。