
2012年04月17日
2012年04月10日
介護福祉士受験のために
27年度から介護福祉士国家試験の受験をするために
450時間の実践者研修を修了していなければ、受験できなくなります。
450時間は、とっても長いですがヘルパー2級の修了者であれば、
130時間分の科目の認定が行われます。
3月下旬に厚生労働省から、この詳細が発表されましたが、
これを読み解くのは、少々大変です。
じっくり現在読んでいますから、4月のニュース発送時に同封いたします。
また、後輩のために読んで教えてあげてくださいね。
(日本介護福祉士会のHPから、厚労省のページに飛ぶことができます)
450時間の実践者研修を修了していなければ、受験できなくなります。
450時間は、とっても長いですがヘルパー2級の修了者であれば、
130時間分の科目の認定が行われます。
3月下旬に厚生労働省から、この詳細が発表されましたが、
これを読み解くのは、少々大変です。
じっくり現在読んでいますから、4月のニュース発送時に同封いたします。
また、後輩のために読んで教えてあげてくださいね。
(日本介護福祉士会のHPから、厚労省のページに飛ぶことができます)
2012年04月06日
介護福祉士国家試験
2月下旬に介護福祉士国家試験の実技対策ポイント講座を行いました。
内容は、@移動・移乗 A食事・歩行 B排泄 の
3つの内容でしたが、自立支援のための一部介助と声掛けに
重点を置いていました。
受講者の方から、合格のお知らせを次々いただいています。
とっても嬉しいですね〜。
ぜひ次年度も続けてほしい、次に受験する同僚に紹介するから。
朝9時から夜9時半まで、頑張って講座をやってよかったと思いました。
内容は、@移動・移乗 A食事・歩行 B排泄 の
3つの内容でしたが、自立支援のための一部介助と声掛けに
重点を置いていました。
受講者の方から、合格のお知らせを次々いただいています。
とっても嬉しいですね〜。
ぜひ次年度も続けてほしい、次に受験する同僚に紹介するから。
朝9時から夜9時半まで、頑張って講座をやってよかったと思いました。